topbar

初心者、バスフィッシング入門

トップページへ


How to bass fishing

ポイント情報

お気に入り

バス釣り用語集

バス釣り用語集

ハードルアープラグなどの堅いルアーのこと。
ハードボトム水底が岩盤、コンクリート、堅く締まった土、砂など 底質の堅いところ。バスはここを好む。
バーブハリに付いているカエシの部分。
バーブレスかえしの無いフックのこと。
バイトアタリ、魚がルアーをくわえること。
バサーブラックバスを釣る人。
バジングスピナーベイトを表層で使うテクニックの一つ。ブレードが時々水面に出るようにリーリングする。
バスブラックバスの略称。
パターンフィッシングその時期のバスの着き場、ヒットルアー等の傾向を様々な要因から推測し探し当てる釣り。
バックラッシュキャスト時に放出されるラインとスプールの回転が同調せずリールに巻かれたラインがぐちゃぐちゃになること。
バットロッドの根元の部分。
バラシ魚を取り込む(キャッチする)前に逃がしてしまうこと。ナチュラルリリース。
バレットシンカーバレット(銃弾)の形をした錘。主にワーム専用。
ハンプ水中の盛り上がり部分。

ビーズ中通しシンカーとフックの間に通すプラスチックの玉。シンカーとぶつかって音を出さす。
ピッチングアンダーハンドでルアーをキャストする方法。
ひら打ちルアーがストラクチャー等にぶつかり反転するような不規則な動きをする様。
ピンスポットある一点の限定されたポイントのこと。

ファーストテーパー先端部分が曲がるロッドのこと。
ファーストムービング手返し良くキャストすることが可能なルアー。
ファーストリトリーブルアーを早く引くこと。
ファインラバー細いラバーのこと。
フィーディング餌を捕獲すること。
フィート長さの単位。1フィートは約30㎝。
フィネスノーシンカーリグや、ダウンショットリグなど繊細な釣りの総称。
フォーミュラ集魚材。魚の嗅覚を刺激して集める。
フォールルアーを沈ませる。
フッキングあわせ。竿を煽って魚に針掛かりさせること。
フック釣り針のこと。錨型のトリプルフック、ワーム用のオフセットフック等。
フックアップ針が魚に掛かった状態。
ブッシュ小さな立木こと。
フットボールヘッドジグヘッドでフットボールのような形のジグヘッド、安定した形状であるが障害物の中には不向きでその場合はアーキヘッドを使用する。
プラグ木やプラスチックで出来たルアーの総称。
ブラシガードラバージグなどに付いている、根がかりを防ぐためのブラシ。
ブラスシンカー真ちゅうという素材で作られたシンカーのこと。何かにあたれば高い音を発する。
フラット変化のない平坦な場所。
ブラックバスラージマウスバス(大口バス)の通称。他に寒冷な気候を好むスモールマウスバスなどが居る。
フリーフォールルアーが着水後ラインをたるませて、ほぼ垂直にルアーを落とし込むこと。
プリスポーン産卵前のバス。また、その時期。この時期は大物がよく釣れると言われる。
フリッピングラインをリールとガイド間で投げる距離等を考えて引っ張り出して持つ。アシやブッシュを攻めるときなどに。
ブルーギルえらの部分に青い斑紋があるためこう呼ばれる。
ブレードスピナーベイト等に付いている金属製の回転する部分。
ブレイク湖岸に沿って伸びている段差のところ。
プレッシャー魚に掛かる外的な負荷のこと。人が多いとこれが高くなる。これが高いと魚は警戒しルアーを追わなくなる。(用例:今日は休日だから人が多くてプレッシャーが高い)
フローター釣り目的の専用浮き輪。ウエーダーを履いて、足ヒレを付けて、ばた足で進む。
フロロカーボンフロロカーボンラインのこと。ナイロンラインに比べて比重が高いため水に沈む。伸びが少ない。
フローティング浮力があること。

ベイト餌のこと
ベイトフィッシュ餌となる小魚。
ベイトリール両軸受けリールのこと。
ヘビーカバーハスやアシなどの植物が密集していているところ。

ポークラバージグに使う豚皮製ののトレーラー。
ボイル追われた小魚が水面を沸き上がるように飛び跳ねること。
ボーズ1匹もつれないこと。
ポケットアシやウィードなどが生えてるところで、隙間になっているところ。
ポストスポーン産卵が終わったバスの状態。
ボトム底のこと。
ボトムノックプラグのリップが水底をつっつくように泳がせること。
ボトムバンピング底を飛び跳ねるようにルアーをアクションさせること。
ポンド重さの単位。1ポンドは約450グラム。
ポンプリトリーブロッドをポンプのように立てたり倒したりしてして引くこと。

Copyright @SP’s room. All right reserved.
inserted by FC2 system